大学〜一般レベル

per capita

/pər ˈkæpətə/
【キャベツ】
経済統計学
語源
ラテン語の句で、「頭ごとに」を意味する。per (〜を通して、〜によって、〜ごとに) + capita (頭、caput の複数対格形)。

統計などで、人口「一人当たり」の数値を示す際に用いられる。per capita income (一人当たり所得)。
語源のつながり
例文
  • The country’s per capita income rose steadily over the past decade.(その国の一人当たり所得は過去十年で安定して上昇した。)
語幹

per 【〜ごとに、通して、完全に】

ラテン語の前置詞・接頭辞。

  • percent - パーセント

    per centum (百ごとに)。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(送る)。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + facere(作る)。

capit 【頭】

ラテン語 caput (頭) の語幹。

  • capital - 首都、資本、主要な

    ラテン語 capitalis (頭の、主要な)。caput から。

  • captain - 船長、隊長

    ラテン語 capitaneus (首領)。caput から。

  • decapitate - 打ち首にする

    ラテン語 decapitare。de-(離れて) + caput(頭)。

  • chapter - 章

    ラテン語 capitulum (小さな頭、章)。caput の縮小形。

  • cabbage - キャベツ

    ラテン語 caput が俗ラテン語 caputium を経て変化。頭のような形から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random